活動紹介

MORISUKE

最近よく来る小学低学年の子達はどんぐりで遊ぶのが楽しみなようで、外の道路からどんぐ りの森の話が聞こえてきて、嬉しそうにやってくる姿がなんだかほほえましい。 最近はSASUKE、改めMORISUKEチャレンジが続いていて…

ステキな関係

赤ちゃんがかわいくて大好きな2歳の子。 生後4ヶ月赤ちゃんをぎゅっとして、いい子いい子していました。 しかも姉弟でもない赤ちゃんと関われるっていいなとおもう。 その赤ちゃんの母も「みんなにかわいがってもらえて幸せなことで…

最近の中央公園プレパ

今日は中央公園プレパの日でしたが、残念ながら雨で午前中は中止としました。 第1木曜日、月1回のプレパですが、午前中はたくさんの親子、放課後はたくさんの小学生で賑わっています。 第1木曜日は野球場の開放もあるのでボール遊び…

新たな出会い、令和3年度の総会が開催されました。

6月27日令和3年度の総会が終了しました。 雨が心配されていましたが、空も味方してくれ、一般参加者の方も含め30人近い方の参加で賑やかに開催されました。 (雨対策でささっとブルーシートがテントに) 昨年一年間の事業報告。…

ゆっくりしたいときもある…

常連大家族兄弟の中の、中2と小3の男の子二人が森へやってきました。 森に入るなりお兄ちゃんがやけに機嫌が悪い…。 「なになにどうしたの?」とわけを聞いてみると 「今日学校が早く終わって家でゆっくりしようと思っていたのに弟…

待ってむずかしいことです…

先日、女の子がキラキラビー玉を作りにやってきました。 キラビーは大成功。 たまたまきらびーに飾り付けをしてあるものがあってそれを見た女の子はやってみたい! と早速挑戦。 しかし思ったようにできないようで 「うまくできな~…

プレーワーカー

自分が普段プレーパークで何を考えて、何を意識してどんなん事をしてるのか、ちょっと考えてみた。 一番意識するのは子どもが自由に遊べる環境や雰囲気を作ることかなぁと。 「自らが遊ぶ」 これは僕がプレーワーカーになって一番最初…

寒さを楽しさに変えてみる

いやぁ~寒くなってきましたね。 プレーパークは冬も外でやっています。 この前のさとくらし公園はとにかく寒かった…。 北風ビュービューでどうしたものかと。 出張ではたき火が使えないので寒さ対策でこんなのやってみた。 ブルー…

くもの巣

最近よく作っているのがこのくもの巣ロープ。 子どもでも簡単に作れるというのが結構面白くて最初のきっかけにロープを木と木に張っています。 あとはいろいろな方向や高さに自由に張っていきます。 これのいい所は誰でも作れること。…

土が濡れてるとシャボン玉は消えない!

9月の中央公園出張プレパ。 最近の午前中は遊具側でプレーパークを開催しています。 遊具で遊んでいる時「気になったら遊びにきてね」と声をかけさせてもらってます。 9月3日は急に土砂降りの雨が降りました。 少し待ってたら止ん…