最近よく来る小学低学年の子達はどんぐりで遊ぶのが楽しみなようで、外の道路からどんぐ りの森の話が聞こえてきて、嬉しそうにやってくる姿がなんだかほほえましい。 最近はSASUKE、改めMORISUKEチャレンジが続いていて…
なかじ
ステキな関係
赤ちゃんがかわいくて大好きな2歳の子。 生後4ヶ月赤ちゃんをぎゅっとして、いい子いい子していました。 しかも姉弟でもない赤ちゃんと関われるっていいなとおもう。 その赤ちゃんの母も「みんなにかわいがってもらえて幸せなことで…
最近のどんぐりの様子はこんな感じです
5月は緑がとても綺麗。午前中の森では0〜2歳頃の未就園児ちゃん達が元気に遊んでいます。 水遊びやお絵描き、音遊び。高い所に登るチャレンジ。 初めて森に来てくれた頃よりどんどん遊びの幅が広がっています。 森で出会ったお友達…
ゆっくりしたいときもある…
常連大家族兄弟の中の、中2と小3の男の子二人が森へやってきました。 森に入るなりお兄ちゃんがやけに機嫌が悪い…。 「なになにどうしたの?」とわけを聞いてみると 「今日学校が早く終わって家でゆっくりしようと思っていたのに弟…
待ってむずかしいことです…
先日、女の子がキラキラビー玉を作りにやってきました。 キラビーは大成功。 たまたまきらびーに飾り付けをしてあるものがあってそれを見た女の子はやってみたい! と早速挑戦。 しかし思ったようにできないようで 「うまくできな~…
プレーワーカー
自分が普段プレーパークで何を考えて、何を意識してどんなん事をしてるのか、ちょっと考えてみた。 一番意識するのは子どもが自由に遊べる環境や雰囲気を作ることかなぁと。 「自らが遊ぶ」 これは僕がプレーワーカーになって一番最初…
寒さを楽しさに変えてみる
いやぁ~寒くなってきましたね。 プレーパークは冬も外でやっています。 この前のさとくらし公園はとにかく寒かった…。 北風ビュービューでどうしたものかと。 出張ではたき火が使えないので寒さ対策でこんなのやってみた。 ブルー…
くもの巣
最近よく作っているのがこのくもの巣ロープ。 子どもでも簡単に作れるというのが結構面白くて最初のきっかけにロープを木と木に張っています。 あとはいろいろな方向や高さに自由に張っていきます。 これのいい所は誰でも作れること。…
今年の秋は…
今年の秋はなんだか雨が多いですね。出張プレーパークも雨が続いています。 雨だとなかなか気分も上がらないこともありますね。 そんな雨の日も遊び方によっては楽しかったりもします。 プレーパークもよほど厳しい天候ではないかぎり…
自然の楽しい遊具
毎日、あいにくの天気ですがそんな日だからこそ楽しい遊びもあります。 雨上がりの水たまり。 水たまり一つあればもう子どもたちは遊んでますね。 水たまりって不思議と入りたくなっちゃいますよね。水たまりにはたくさんのロマンがひ…